【お盆・初盆用品】

お盆提灯「御殿丸 特三丸ビニロン(403)」【吊型】

  • 送料無料

  • 930 ポイント

  • 今なら
    10

秋草にブルーの火袋が落ち着く御殿丸提灯 ●お盆提灯の意味● お盆に提灯を灯すのは、迎え火・送り火の意味があるとされています。 本来はオガラなどで火を焚きますが、現代の家庭事情などから、提灯を灯すことが多くなっています。 13日の夕方から16日の夕方まで灯します。 ■商品の主素材■ 火袋(ビニロン)/枠・屋根部(木製) ■機能・性能■ 吊型、電装なし、ローソク受けあり ■電源、使用電池■ 下記『別売品』がご使用になれます。 【別売品】*3の場合、提灯下枠底の穴に取り付けて下さい。 ■商品セット時のサイズ■ 高さ/火袋径=42cm/39cm ■納期■ 通常1週間以内(お盆のご用意はお早めに!)

注文の多い仏具屋さん
注文の多い仏具屋さん

ショップの評価:星星星星半星

あいうえお経済